網膜光凝固術とは

網膜光凝固術とはレーザー光線を網膜の傷んだ部位に照射して治療を行う方法です。
主に糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜裂孔に対して行われます。
視力を回復させる治療ではなく、悪化するのを防ぐ治療となります。
対象となる疾患
- 糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症の進行を抑えます
- 血流が悪くなった領域にレーザー治療を行うことにより、網膜の虚血や低酸素の状態を改善させます。
病気の進行を抑え、失明を予防することが目的で、視力を回復させるものではありません。 - 網膜裂孔の進行を抑えます
- 網膜に穴が開いてしまう「網膜裂孔」をそのままにしておくと、その穴から眼の中の水が入りこんで網膜を剥がし、網膜剥離になる危険性があるため、穴の周りをレーザーで焼き固めます。

網膜光凝固術の流れ
術前のご説明、術前検査手術日の数日前または当日

手術に向けて詳しく診察、様々な検査を行います。
病気の状態を得たうえで、手術日程を決めます。
- 緊急性がある場合は当日行うこともあります
網膜光凝固術手術日当日

- 手術当日の流れ
-
- 来院後、瞳孔を開く目薬をさします。
- 外来処置室で麻酔の点眼をさします。
- レンズを眼にあてて、レーザーを打ちます。
1回のレーザー治療時間はおよそ10分~15分程度です。
1日でのレーザー治療終了を予定せず、数回に分けてレーザー治療を行う場合もあります。 - しばらくお休みいただいた後、ご帰宅いただけます。
術後の注意点
- 術後は日常生活の制限はありません。
- 激しい運動は避けてください。
術後の経過観察手術日翌日から

手術後の翌日、1週間後、1ヶ月後といった頻度で術後の経過観察をしていきます。
網膜光凝固術の費用
3割負担(片目) | 約33,000円~51,000円 |
---|---|
2割負担(片目) | 約18,000円(上限) |
1割負担(片目) | 約11,000円~17,000円 |
生命保険について
生命保険のご加入の方で、契約内容よっては給付金を受け取れる場合があります。
詳しくはご自身のご加入の保険会社にご確認ください。